SERVICE

事業内容
ICT事業
ICT工事への取組
谷本建設工業では、省力化による生産性向上、通信・情報処理技術による品質向上、
最先端技術導入による3K職業からの脱却を目指し、積極的にICT工事導入を推進しています。

ICT工事の流れ

STEP
1

UAV(ドローン)による3次元測量によって短時間で高密度の測量データが取得できるため、現地測量の時間と労働力を削減。

STEP
2

取得した測量データをもとに3D現況図を作成し、通常見ることができない高い位置や入って行けない場所からの視点で現況確認が可能。

STEP
3

豊富な測量データによって各測点位置の正確な断面形状を把握することができるため、綿密な施工計画の立案が可能。

STEP
4

取得した測量データに設計データを加え、3D設計図を作成。現況地盤からの高低差によって切土部と盛土部を色分けを表示(青系は切土、赤系は盛土を示す)

STEP
5

そのまま完成イメージ図として使用できるため、近隣住民等、第三者への工事概要説明に流用することも可能

STEP
6

出来上がった3D設計データと現地の基準高さ・位置を、ICT建機のコントロールボックスに入力。
衛星からの測位システムにより、3D設計データ上にバケット先端位置と掘削ラインが表示され、それを見ながら切土・法面成形の施工。

STEP
7

施工に必要な情報が全てモニターに集約されているため、効率的な作業が可能。

STEP
8

工事完了

STEP
9

工事完了後は出来形帳票・施工履歴データ提出によって精度確認が可能となり、現地検査の省力化が可能。

STEP
10

設計変更数量の算出も自動計算で行うため、完成書類の簡素化が可能。
また、施工によって得られる電子情報は、将来の維持管理に活用。